東京百舌

二枚舌ならぬ百枚舌です。適当なこと言います。人が言わないことを言うのが努力目標です。言いっ放しです。あしからず。

2002年の内田樹が今を見てる

『期間限定の思想』(晶文社)の中の『「脱欧入亜」する日本』(2002年6月)からの引用です。文章をはしょって短縮しています。

 

 私は別に今の日本の若者が「ダメ」だと思っていない。
 たしかに「向上心」はない(知的にも、政治的にも、経済的にも)。
 しかし、それは「脱亜入欧富国強兵立身出世」に一元化していた価値観がばらけてきたことの表れであって、「ダメだなー、おれは」といってへらへらしている若者のおかげで社会的リソースの競合的争奪は緩和されており、マーケットがシュリンクしている時代においては「ダメである」ことは総体としてはクレバーな選択である。

 私は社会的な達成目標は低めに設定したほうがよいと考えている。
 ほとんどの成員が「それなりに」社会的使命を果たしている。というふうに思えるように社会は設計されているほうが良い。
 みんなが何となく自足してにこにこほっこりしている社会の方が、一握りの人間がスペクタキュラーなサクセスを収め、大多数の人間がよだれを垂らしてその姿を羨望する社会より間違いなく住み易い。
 
 ふたりで六畳一間のアパートに住み、発泡酒を呑みながらTVでサッカーを見て、たまの休みの日には甲子園球場の外野席で阪神戦を見て、帰りにラーメン屋に寄るだけで「ほっこりしあわせ」というような感受性が若い人たちのあいだでしだいに根づきつつある。
 
 ただ、話はこれだけでは終わらない。

 この「ダメ人間」世代の歴史的機能は「バブル期における、ゆきすぎた蕩尽と成功志向の補正」であるので、ある程度補正がきいて、社会システムがうまく動きだしたら、事情は一変する。
 つまり、「パイの奪い合い」からこの世代はまるごと「脱落する」ことで競争が緩和され、シュリンクしたマーケットの中でリソースの分配が秩序を回復したとき、この世代はその歴史的使命を終えて、まるごと「棄てられる」可能性があるからである。
 彼らより若い世代、およびアジアからチャンスを求めて日本のマーケットに参入してくる若者たちは、彼らより高い地位、高い賃金、大きな権力、多くの情報を(彼らがスペースを空けてくれたおかげで)はるかに容易に手にすることができるだろう。そして後進に「スペースを譲った」ダメ世代は、その後いわゆる「3K労働」を担当するブルーカラー層を構成することになる。
 これは確実性の高い予想である。
 いま十五歳から三十五歳までの「ダメ」世代はあと二〇年後くらいには、「スキルもないし、購買力もないし、知的生産性もないし、情報発信力もないし、政治的主張もないし・・・・・・ま、ひとことでいえば『どうでもいい人たち』だよね」としてそれ以外の世代集団から、ずいぶんぞんざいに取り扱われることになる。
 気の毒だけど、それはどうも避けられなさそうである。


「ほっこりしあわせ」は、今で言うマイルドヤンキーやジモティー(ジモッティー)でしょうか?
3Kという言葉は今は聞きませんが、ブラック、非正規、なんかは聞きますね。
「いま十五歳から三十五歳」これは2002年なので今は「二十九歳から四十九歳」となります。
どこまで当たっているんでしょうかね。この世代は、あと六年で役目を終えるのでしょうか?

最後に内田樹はこんな言葉で締めくくっています。

ただ、この世代はまるごと「社会最下層送り」になる可能性があるから、将来ある程度の社会的プレスティージは欲しいよなと思っている若者は少し気合いを入れた方がいいねと老婆心ながら申し上げただけである。
 同世代の人間と自分を比較するな。
 これが若い世代への年長世代からのご忠告である。

 

アメリカの今を2002年に予言していた内田樹

内田樹が『期間限定の思想』(晶文社)の中の『「脱欧入亜」する日本』(2002年6月)において、こんなことを書いていました。

たしかに、「私はすぐれた人間である。それを認めて、私をもっと尊敬しろ」というようなことを言い立てる人間ばかりでは、世の中住みにくくて困る。
 お金があってええしのぼんぼんで権力があって情報通でアメリカでMBAとってきて英語がぺらぺらで外資系ITヴェンチャーのヤングエグゼクティブで・・・・・・というような人間が汎通的な「理想像」とされるのは、社会全体にとってはあまり気分のよいことではない。
 だって、そんな条件を達成できるのは一握りの人間だけだからだ。残る圧倒的多数は、条件を満たせずに、フラストレーションを抱え込むことになる。
 集団的なフラストレーションを癒すための社会的コストは高くつく。場合によってはものすごく高くつく。
 アメリカがよい例である。
 アメリカ社会の「人間の価値は年収で判定される」という価値観のせいで、どれほどの成員たちの心が痛めつけられているか。傷つけられた人々が切望する「癒し」のために、どれほどの社会的リソースが蕩尽されているか。
 この社会のバランスシートはいまかろうじて「黒字」になっているが、「赤字」に転じるのは私の見るところもはや時間の問題である。だが、このことに気づいている人間は少ない。

 
これ、2016年11月に、14年と5ヶ月の時を経て当たりましたね。

ただ、イギリスの「ブレグジット」と同じ「負け犬の逆転劇」という見方もあるので、民主国家で起き始めている、支配者層に対する異議申し立てのひとつでしかないのかも知れません。

両方とも正解なのかな。。

契約書とリテラシー

お店で契約書にサインすることになったんだよ。それでさ、店員さんが契約書を手で隠しながら「サインをお願いします。」って言うんだよ。なんで手で隠しているのか訪ねても「お客様がお気になさる必要はございません。」って言うんだよ。おかしいだろ?しかも契約書自体も分厚いんだよ。300ページ?600ページ?まあそんな感じ。とにかく分厚い。しかも全部英語、俺英語ダメ。しかも契約書だろ?専門用語ともなると始めっからギブアップ(お!英語言えたぜ!)。一度全部専門家にでも見てもらわないと頭悪いから分からないんだよ。そう言っても「お客様がお気になさる必要はございません。」って言うんだよ。おかしいだろ?「これを契約すればお客様に明るい未来が訪れます。」って言うんだよ。嘘っぽいだろ?何かのフラグが立ってるだろ?だからさ、ただでは無いですよね?対価は何なんですか?って訪ねたんだよ。そしたらさ、また同じ返答だよ。「お客様がお気になさる必要はございません。」って言うんだよ。おかしいだろ?俺、馬鹿だけどさあ。情報弱者だけどさあ。爪の先ほどのリッテラッシ-はあるんだよ。おかしいんだよ。

一億総白痴化は間違いだったのではないか?

大宅壮一が言ったとされる(本当は少し違うそうだが)一億総白痴化は間違いだったのではないだろうか?
一億総白痴であることがばれただけではないのか?
それはテレビが始まったことで、知識階級と庶民というものの垣根が外されて、見えなかったものが見えただけだったのではないだろうか?
ものを売るとなると、どうしても大勢を相手にすることになる。テレビが大衆を相手にすれば、読解能力の高い人より、低い人に合わせることになる。それが知識階級からすると白痴化にも見えたのであろう。
もちろん人は易きに流れるものだから、大宅壮一が嘆いた当時、テレビがあることで、本を読まなくなって、白痴化が進んだことも否定はできない。今日で言えば、スマホが増えて、本などの長文を読む人はますます減っているかも知れない。だから、そういった影響も否定するつもりはない。だが、はたして、テレビのせいだけであったのだろうか?

 

リーディングスキルテストで測る読解力とは』というものを読むと以下のように書かれている。


リーディングスキルが低い理由


RST(リーディングスキルテスト)と同時に実施したアンケートとの関係では、意外なことに「読書が好きかどうか」「(各科目の)教科書を理解できていると感じるか」「塾に通っているか」とは統計的に有意な関係は見当たりませんでした。また、 少数のサンプリング調査ながら、大人でもかなり間違えることから、年代による差もないかもしれません。

 

見えなかったものが、見えてきただけではないのだろうか?

読解能力の無い人の趣味はパチンコ

最近、読解能力についての記事が多い、
長文を味わえない。漫画も読めない。テレビは、アニメよりお笑い。などと書かれている。

読解能力は、高レベルの人から低レベルの人までグラデーションになっていると理解しているのだけれど、
極端に低いレベルの人の場合、娯楽は何になるのだろう?

飲む打つ買うはあるとして、それ以外には、ドライブ、スポーツ、アウトドア、音楽、ゲーム、
"打つ"の中には、パチンコ、パチスロ、麻雀、競馬、
あたりだろうか。

昔は娯楽が少なかったから、能力が無いのに将棋を指している人もいて、そんな人が「へぼ将棋王より飛車をかわいがり」なんて言われていたのだろう。
今は娯楽が多いから、将棋なんて始めから敬遠されているのではないだろうか?

ある日、電車の中で、部活をしている高校生たちの会話を聞いて驚いたことがある。語彙が少なくて、文章も短め。一瞬、外国人が会話をしているのかと錯覚した。さらには、各自が勝手にしゃべているだけだと、始めのうちは勘違いしていた。つまり、こんなふうに会話をしていた。ある一人が人名を連呼。別の一人が「スゲー」を連呼。というように、それぞれが勝手にしゃべっている感じだった。会話を聞いていると、どうやら先ほど街中で芸能人を見たらしくて、その話をしているらしかった。そしてまた、高校生の一人がその芸能人が演じていた役名を連呼して、そのすごさを伝えていた。

彼らの娯楽は何なのだろう。読解能力があるとは思えない。始めに百舌が想像したどれかが娯楽なのだろう。ただ、百舌より充実した日々をおくっているようで、そこだけはうらやましかった。

肥だめの上に何を作る?

だだっ広い肥だめがありました。
時代の変化もあり、肥だめは終わりにしようという話になりました。

さて、
肥だめがあったところは何に使えば良いでしょうか?
家を建てようか?臭いけど。 オフィスビルを建てようか?臭いけど。 飲食店を建てようか?臭いけど。
野菜の加工場ならいいんじゃない?臭いけど。
それで土を入れ替えて加工場を建てることにしました。土を新しくして敷き詰めていれば臭いも上がってこないでしょう。
でも、建てた後で、臭いがまだ出ていることが分かりました。ほんのり臭いけど、どうしましょう。今は、送風機を入れて臭いを飛ばせば問題が無いという話になっています。めでたし。めでたし。あなたに届けます。おいしいカット野菜。