東京百舌

二枚舌ならぬ百枚舌です。適当なこと言います。人が言わないことを言うのが努力目標です。言いっ放しです。あしからず。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミング教育は失敗に向かう

プログラミング教育は失敗するのではないだろうか? プログラミング教育に関しては、「プログラミング教育が成功するのは、野球のイチローや、ユーチューバーのような、憧れになる人が必要だ」という話がある。それが全てなのかも知れない。 プログラミング…

週刊誌?タブロイド?偏向ネット?いいんじゃない?

現代人の読解能力があるからなのか、無いからなのか、最近、極端な表現が嫌われているけどそれで、いいんじゃないの? 極端なデフォルメとか、大袈裟な表現もありでしょう、 なんだか、このままだと、規制が進みそう。 昔からそういう話が好きなんだよ。 「…

ユニクロとテロメア

ユニクロで働いた横田増生氏の記事を読んでの感想。 どこの職場も、人員を切り詰めているでしょ。 それで、少しでも予定が狂ったり、人員に何かあったりすると、悲鳴を上げたり、デスマーチになったり、、、 余裕を持たせればいいのに、冗長化すればいいのに…

ある冴えた財政再建策

国会のある場所を、商用施設なり、住宅地なり、オフィスビルなり、ホテルなり、コンサートホールなり、野球場なり、アミューズメント施設なり、それらの復号施設なりにして貸し出せば、収入が見込めるのではないの?東京の中心だし、立地条件は良いと思う。 …

昔より貧富の差が学力に影響を与えているという理由

www.yomiuri.co.jp 画像はwww.yomiuri.co.jp より 経済的に困窮している世帯とそうでない世帯の子供の学力格差が小学4年生頃に広がる傾向にあることがわかった。 関連して、苅谷剛彦の「教育改革の幻想 (ちくま新書) 」のアマゾンレビューを思い出した。こ…

もしも、子どもに千差万別な成長曲線があるのであれば

飛び級と積極的留年を合わせた学校運営が必要なのでは?それは、科目ごとが理想だと思われる。 今のIT社会であれば、キメの細かい対応ができるのではないだろうか?というよりも、外国では、以前より、飛び級や積極的留年はあったりするので、それは社会の…

スタートで差がついたら、なかなか取り返せないよ

ikechan0201.com これを読んで思ったのだけれども、 まあ確かに、 小学校で勉強できた人ってその後も勉強できるんじゃない?小学校でスポーツできた人ってその後もスポーツできるんじゃない? などなど 逆に、 小学校で勉強できなかった人って、その後も勉強…

それってアイドルと同じじゃない?

gigazine.net 反対に、少年少女の時代に頻繁にパーティーに行っていたような人気者の子どもは、25歳の時には魅力を失っているということも確認されており 「人気者が25歳の時には魅力を失っている」って、それってアイドルと同じじゃない? 異論はあるだろう…

スジエビって海水が必要だというけど本当だろうか?

だって近所のため池にもいるってことは、ため池の中で繁殖していることだと思う。

国会議員はセンター試験を受けるべき

安倍首相が「云々」を「でんでん」と読んだという話があった。 読み間違いは誰でもある。別に直せばいい話である。 で、ここからが本題。 ここに、ひとつの提案がある。国会議員全員に、その年のセンター試験を受けさせたらどうだろうか?ちゃんと試験管をお…

リーディングスキルテストと6つの読解力

まず、理解しておいて欲しいことまず、理解しておいて欲しいことは、「人工知能“東ロボくん”に高校生受験生のおよそ8割が破れている」という事実です。 なにが問題なのか人工知能“東ロボくん”やリーディングスキルテストに関わった新井教授は、読解力に注目…

リーディングスキルフォーラムに行ってきて

11月2日のリーディングスキルフォーラムでは、新井紀子教授と一緒に涙を流した人もいたのではないでしょうか? あの時、何を語られていたのかは忘れてしまいましたが、私ももらい涙した一人です。 会場でリーディングスキルテストの結果が悪い学校のデータを…